石巻市北上町十三浜の洗濯事情
支援者の皆さま
いつもありがとうございます。
代表の金野です。
石巻市北上町に支援物資をお届けした後、現地で問題になっている洗濯機不足の問題と架設住宅の問題に関して視察にいきました。
避難所では、今でも洗濯機2台を170人前後で共同で使用しています。
この相川保育所では、半分を避難所として活用されているそうです。
洗濯機は3台ありましたが、1台が壊れてしまいました。
支援者の皆さま
この度は、アマゾン様より洗濯機をご購入頂きありがとうございました。
洗濯機は、現在、石巻森林公園で待機中です。
こちらは、沢水をポンプで引っ張って洗濯機に繋げていますので、ただいま、自作で配管を作成しています。
完成したら、こちらに設置されます。
現在は、肌着が足りていないため、順番が回ってこない時や、天気が悪くて洗濯のできない日は、同じ肌着を何日か着なくてはなりません。
アトピーの子や、皮膚の弱い子は肌が荒れてしまいます。
できることなら、毎日、綺麗で清潔な肌着を着せてあげたいです。
皆さまから、支援頂いた物資は、ここ、相川保育所避難所と近隣の自宅避難されている方々にお届けさせていただきました。
大変ありがとうございました。
石巻市北上町は道路や橋のほとんが崩壊してしまいました。
被災地は、地域によって様々な被害の受け方をしていますが、この北上町は、道路状況がとても酷いです。
支援物資の輸送も大変です。
実際に避難生活されている方々には、過酷な状況です。
お店が全滅していますので、自力での物資の確保が困難です。
このような状況の中で皆さまからの支援は大変有難いものでした。
改めて「ありがとうございました」
今後とも、どうか、宜しくお願い致します。
代表 金野
※北上町の洗濯事情と道路状況はyoutubeでもアップしています。