北上町にストーブをお願いします!
支援者の皆さまこんにちは
いつも温かいご支援ありがとうございます。
東京サポート本部の佐々木です。
今朝の宮城県北上町は氷点下2度で雪も降り、すっかり冬型になりました。
被災地ではいまだにストーブも、冬物のジャンパーも不足していて、寒い環境で生活されている方々がたくさんいらっしゃいます。
自宅避難の皆様のご家庭は、家が残ったので支援金がありませんでした。
家屋の一階が浸水して壊れかけのお家を自分たちで補修しながら、2階で生活されています。
修繕費が高額になるのと、被災地の職人さん不足で、完全に直すことが出来ないのだそうです。
生活用品を購入することが困難なご家庭も増えてきているそうです。
仮設住宅は周りに何もない場所に建てられたため吹きさらしのような状態なのと、断熱材が使われていないので熱が逃げやすく、暖房が無ければ「外とたいして変わらない」温度になってしまうということです。
また、先の見えない生活がストレスになり、蓄えも底をつき、体調を崩す方々がふえてきています。
インフルエンザとノロウイルスの心配もでてきました。
北上地区だけでもまだストーブのない世帯がまだ50世帯程あるそうです。
被災地全体を考えるとどれほどの方々が寒さに震えているかと思うと心が痛みます。
暖房器具は地元の電気屋さん、量販店でも1ヶ月待ちで在庫が無いそうです。
石油ストーブ 15台
石油ファンヒーター 35台 必要です。
どうかストーブのご支援をよろしくお願い致します。
アマゾンで1つから支援できます。
どうか、大至急、北上町へのストーブのご協力をお願いいたします。
石巻市北上町 自宅避難の方への支援物資
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/3W06P9P877UBH