静岡支部より活動報告 ~善意の贈り物~
支援者の皆さま
いつもありがとうございます。
静岡支部長の後藤です。
静岡支部では沢山の善意をお預かり致しました。
右に連なる4枚の写真は、6月14日に撮影したものです。
当初から決まっていた被災地に向け、救援物資をお届けする6/20に間に合うように松岡区役員様、本村様、池田様が納米里区民の皆様に呼び掛けて、沢山の救援物資を自宅できれいに仕分け梱包して下さいました。
更に、納米里区長様の呼び掛けで、区の倉庫に届けられた救援物資の仕分け梱包も手伝って下さいました。
本当にありがとうございます。
この日は我が静岡支部の若きメンバー川島くんもミーティングをかねて、彼女と一緒に富士宮市から助っ人に来てくれました。
二人とも純粋で真面目な良い子です。
静岡県東部では助け合いの輪が拡がっています。
静岡県全域に善意の心が拡がっていったなら、どれだけ素晴らしいことか。
静岡県東部に限らず、静岡県の支援者の皆様、本当にありがとうございます。
納米里区では、7月17日のお祭り時まで夏場に必要なもの、食料品、子供のお菓子など救援物資を区の公会堂倉庫にて受け付けて下さいます。
私もお祭り時には、祈望の文字を刻み込んだ被災地の方々のための募金箱を、魂を込めてつくり、倉庫前に置かせて頂きます。
お祭りに訪れる皆様、救援物資をご提供しに来て下さった皆様に、私は頭を下げ寄付金のお願いをする積もりです。
その際は、心温かい寄付の程、何卒宜しくお願い申し上げます。
被災された方々を支援していくには、皆様の善意の寄付金が必要なのです。
被災地で復興を成し遂げようと必死に頑張っていらっしゃる方々のために使わせて頂きます。
1円たりとも決して無駄には致しません。どうか、『東北復興支援団体 祈望』に、皆様のお力をお貸し頂けないでしょうか。
静岡に限らず、全国の皆様のお力もお貸し頂けたら幸いです。
6月20日は4t車に納米里区民の皆様、谷井様、静岡県東部の皆様からお預かりした救援物資を、運転手さんと作業員さん、そして私とで丁寧に積み込みました。
運転手さん、作業員さん、ご苦労様でした。
私は走り出すトラックを、ご支援して下さった皆様の代わりに見送りました。
善意の沢山詰まったトラック。
感慨深いものが私を包みました。
無事に被災地に届けられることでしょう。
私も翌日の6月21日に被災地に行って参ります。
祈望 静岡支部の活動にご尽力して下さった皆様、ご支援して下さった皆様、本当にありがとうございます。
代表の金野に代わり厚く御礼申し上げます。
全国の支援者の皆さま
今後とも『東北復興支援団体 祈望』 を宜しくお願い致します。
静岡支部長 後藤