皆様のご支援に感謝致します!
いつも暖かいご支援ありがとうございます。
東京サポート本部の佐々木です。
2011年3月11日 PM2:46 M9.0 日本の観測史上最大の大地震、千年に一度と言われた東日本大震災。
大津波、大地震、福島原発事故、風評被害、被災地の惨状と復興の進まぬ被災地の現状に日本中が大きな悲しみに包まれた厳しい一年でした。
新聞やTVではどんどん復興しているように報道されていますが、本当は被災地の1割にも満たないごく一部でしかないということを知って頂きたいと思います。
仮設店舗やスーパーが再開しだしても、収入が減った方々は、買い物も苦しい状況が続いているのが現状です。
来年、再来年は今年よりもさらに厳しい生活になるのではないかと感じています。
東北はとても気高く我慢強い方々が多いです。
なかなか助けを求めたり、たやすく他人を頼ることをしない方々が多いですが、現状を知れば、どう見ても、助けが必要な状況の方々がたくさんいらっしゃいます。
どうかこの震災のことを忘れないでください。
困っている方々が、まだまだたくさんいらっしゃることを忘れないでください。
東北の皆さんのために何かしたい、支援したい、と言う気持ちが広がり暖かいご支援と、励ましのお言葉を沢山いただきました。
人と人との繋がりを感じた一年でした。
1,000人以上の皆様から、たくさんの暖かいご支援をいただきました。
本当にありがとうございました。
マンパワー不足で皆様への御礼が遅れたり、ご報告が遅れたり、情報不足だったり、試行錯誤しながらの支援活動に対して、暖かく見守ってくださった支援者の皆様、
本当にすみませんでした、ありがとうございました。
まだまだ復興への道のりは長いですが、
来年も、被災地の会社再建・雇用促進につながる「オフィス支援」と、
被災地の皆さまの生活再建につながる「せいかつ支援」食料の確保も、頑張ってまいりたいと思います。
そして、被災地の声をしっかりきいて、皆様のニーズとメッセージを発信してまいりたいと思います。
来年も被災地の皆様への暖かいご支援を、どうぞよろしくお願い申し上げます。
被災地の一日も早い復旧・復興をお祈りするとともに
来年こそ平穏安泰な日常が訪れますよう、心から祈念いたします。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。
東京サポート本部 佐々木
______________________________________
いつもお世話になっております。
支援者の皆様には、震災後は色々と大変お世話になりました。
雄勝地区一同、感謝致しております。大変有難うございました。
どうぞ良いお年をお迎えください。
雄勝町代表 大槻
______________________________________
今年は、たくさん本当にありがとうございました。
お正月気分にはなれませんが、餅を食べ力をつけ皆様から元気をもらい、この冬を乗り越えようと頑張っています。
風などひかないように良いお年をお迎えください。
北上町代表 武山
______________________________________
本年は、支援者の皆様に何度お礼を言っても足りないくらいお世話になりました。
この2011年は今までに経験したことのない年になりました。皆様の絆と言う沢山の心に幾度となく助けられました。この皆様に頂いた希望と勇気で素晴らしい街になるように少しずつ頑張ってまいります。
はっきり言ってご支援を頂いている立場上、来年も宜しくお願いします。とはいいづらいですが、数多くのご支援を頂いた事を忘れずに新年に突入いたします。
2012年が少しでも素晴らしい年になることを願って。
大槌町:代表土沢
______________________________________