活動報告

静岡支部より活動報告

7/11日まで納米里公会堂に集った救援物資を仕分けしているところです。松岡さん、本村さん、池田さん、いつもありがとうございます。


この日はTLS英会話教室のえりこ先生がお手伝いに来てくれました。先生は沼津市にお住まいですが、被災地の皆様のために何かお手伝いしたいと駆けつけてくれたのです。画像右端で座っている方がえりこ先生です。


静岡支部の頼れる支部長補佐の關さんです。私の息子の面倒を見ながら作業してくれました。保父さんを目指していた優しい方です。關さん、いつもありがとうございます!


お祭り会場の一角をお借りして募金活動をさせて頂きました。お祭り関係者の皆さん、好くして頂きありがとうございます。


募金してくださった武山さんです。武山さんは旧北上町十三浜のご出身だそうです。縁というものは不思議ですね。私の家内の母の友人でもあります。


お祭りに使うお小遣いから、募金してくれた女の子です。本当にありがとうね!


こんな小さなお子さんまで募金してくれました。きっと、将来は立派な政治家になっていることでしょう。本当にありがとう!!


帽子をかぶり、ピンク色の洋服を着た女の子は「頑張ってください」と私に声を掛けてくれ、募金してくれました。スタイルが良いので将来はモデルさんになっていることでしょう。本当にありがとうね!


黒板に貼り付けた『祈望』 静岡支部の活動報告を真剣に読んでくっださっています。沼津朝日新聞にも、東北復興支援団体 祈望 仙台本部の活動が掲載されました。これを機に、もっともっと助け合いの輪が拡がることを切に願っております。


これは、お祭りまえの光景です。この他にも沢山お店が並んでいます。この後、様々な方々が集り大賑わいでした。私は心の中で「この活気が被災地にも届きますように。一日も早く被災地にも活気が戻りますように」と、祈りました。被災地の皆さん、必ず春は訪れます。みんなで復興を成し遂げましょう!!

~助け合いの灯火を消さないためにも~

支援者の皆さま
いつもありがとうございます。

静岡支部長の後藤です。

最近テレビの報道で、大震災について触れなくなってきました。

「がんばれ日本!」という言葉虚しく、

このまま3月11日に起きた悲劇は、

 今尚、地元の復興を目指している被災地の方々は、

遠い過去の記憶として忘れられていくのでしょうか。

ともすれば「がんばろう日本!」という言霊は、

一体なんだったのでしょう。

たったの4ヶ月で忘れ去られていく未曾有の大震災。

三陸沿岸部に甚大な被害をあたえた大津波。

喪われた3万人の尊い命。

生活に不安を抱えながら、

「今を生きる」

東日本大震災の被災者の皆さん。

それらすべては、過去の出来事に変わってしまうのでしょうか。

だとしたら、あまりに寂しすぎる今日の日本。

私は3月11日を決して忘れない。

人の運命を左右した地殻変動。

多くの命を奪った大津波の脅威。

親友にメールをしまくっても繋がらなかった数日間。

福島の人々が悲嘆にくれている福島原発事故。

被災地の皆さんは逞しくも、

悲しみや愛する者を喪った痛みを心のなかに納め、

まえを向いて歩み出しています。

私は、そういった方々を支えていきたいのです。

震災に対しての関心が薄れてきている昨今、

3月11日の悲劇を忘れずに被災された方々を思い、

被災地に救援物資を届けてくださっている全国の

支援者の皆様、片岡総社市長様をはじめ総社市の

皆様には、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

代表の金野に代わり厚く御礼申し上げます。

祈望を通じて助け合いの輪が拡がってきました。

だからこそ、『助け合う』という灯火を消したくないのです。

納米里区では、第2陣の救援物資を被災地にお届けする準備をしています。

納米里区民の皆様から沢山の善意をお預かり致しました。

被災地の皆様、今月中にはお届け致します。
 

7月17日のなめり祭りでは、

私ども静岡支部のメンバーで作った募金箱に、

お祭りに来られた皆様から善意を寄付して頂きました。

更にチャリティバザーの売り上げを、

支援金という形で寄付してくださいました。

山井副区長さま、本当にありがとうございます。

優しい言葉を掛けてくださった藤川副区長さま、

被災地の話を聞いて涙してくださった女性の方、

思わず私も貰い泣きしそうになりました。

優しいお気持ち、本当にありがとうございます。

永井区長さまをはじめ納米里区民の皆さん、

静岡県東部の皆さん、

本当にありがとうございます。

救援物資は私ども静岡支部が責任を持って被災地に

お届け致します。
 

募金をしてくださった皆さん

皆さんの善意は1円たりとも無駄にはしません。

全国の皆様あっての『祈望』です。

長く険しい復興への道のり。

支援者の皆様のお力を今しばらくお貸し頂けないでしょうか。

心温かいご支援の程、何卒宜しくお願い申し上げます。

今後とも『祈望』を宜しくお願い致します。

復興を目指して頑張っていらっしゃる被災地の皆さま、

皆さまの努力は必ず報われます。

共にこの時代を生き抜いていきましょう。

静岡支部長 後藤

支援活動 | 1:10 AM

お問い合せ窓口 TEAM 祈望(きぼう)事務局:mailでのお問い合せはこちらから